
大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索


Yukio Otsu
- 2019年6月6日
- 1 分
柾木貴之講演と柾木vs大津由紀雄対談
科学研究費 基盤研究(B)「学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究」の第二回公開イベントのお知らせです。 講師の柾木さんは講演タイトルと同名の博士論文を東京大学大学院総合文化研究科に博士論文を提出し、博士号を授与された気鋭の研究者です。今回はまず最初の2時間、柾木さんにお話しいただき、続いて大津との対談、最後は全体討論という流れです。 今回は申し込み不要です。多くの方々のご参加をお待ちしています。 【日時】 7月27日(土)
【場所】 明海大学浦安キャンパス講義棟2307教室
【プログラム】
14時から16時まで
講演 「国語教育と英語教育の連携ーその歴史、目的、方法、実践ー」
講師 柾木貴之(東京理科大学 非常勤講師) 16時15分から17時まで 対談
「国語教育と英語教育の連携を巡って」
柾木貴之 vs. 大津由紀雄(明海大学教授) 17時から17時45分(予定)まで
全体討論 #イベント英語教育言語教育
1回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2018年12月16日
- 1 分
英語教育四人組 2月に沖縄へ
名桜大学総合研究所主催のシンポジウムに我々英語教育四人組がそろって登壇します。 「英語教育再生にむけての提言」
2019年2月23日(土曜日)
13:00 – 17:00
名桜大学学生会館スカイホール 個別タイトル
鳥飼玖美子 CEFRは英語教育再生に資するか?
斎藤兆史 教養教育としての英語教育を再評価する
江利川春雄 英語教育の歴史から再生の方途を探る
大津由紀雄 国語教育と英語教育の連携が再生のための第一歩 名桜大学
905-8585
沖縄県名護市字為又1220-1
https://www.meio-u.ac.jp/ #国語教育 #イベント英語教育言語教育
3回の閲覧0件のコメント
Yukio Otsu
- 2018年11月26日
- 1 分
今週末開催! 科学研究費 基盤研究 (B) 学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究 第一回公開シンポジウム
【再度のご案内】
科学研究費 基盤研究 (B) 学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究 第一回公開シンポジウムを開催いたします。 2018年12月1日(土曜日)
明海大学浦安キャンパス 2102教室 プログラム
14:30 ‒ 14:45 開会、学長挨拶、事務連絡
14:45 ‒ 15:15 基盤研究(B )「学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究」の構想(大津由紀雄)
15:15 ‒ 15:45 英語教育の視点から(久保野雅史)
15:45 ‒ 16:00 休憩
16:00 ‒ 16:30 国語教育の視点から(森篤嗣)
16:30 ‒ 17:00 日本語教育の視点から(庵功雄)
17:00 ‒ 17:15 休憩
17:15 ‒ 17:30 指定討論(嶋田珠巳)
17:30 ‒ 18:15 研究協力者を交えた討論
18:15 ‒ 18:50 全体討論
懇親会(予定) 申込み方法: ①お名前、ふりがな、②メールアドレス、③所属(任意)を明記の上、下記メールアドレス宛に送信して下さい。
定員の
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2018年8月14日
- 3 分
今週末です!東京言語研究所主催「教師のためのことばワークショップ 」追記あり
既報の東京言語研究所主催「教師のためのことばワークショップ 」ですが、今週末の開催です。定員まで若干の余裕があるようですので、参加希望のかたはぜひ申し込んでください。なお、既報分で「(仮題)」となっていた部分を正式演題に代えてあります。 【追記】
19日(日曜日)
午前9時15分~9時50分
朝ミニ講演 混迷する、大学英語入試への民間試験導入
講師 大津由紀雄
ワークショップ参加者のうち、希望者はこの朝ミニ講演に無料で参加できます。 —
毎年、好評を得ている、東京言語研究所主催「教師のためのことばワークショップ 」をことしも開催いたします。第9回になる今回のテーマは「英語教育をより広い視野から捉え直す」です。以下、東京言語研究所のサイトに掲載されている案内文を引用します(一部修正)。 周知のように、昨年3月に小学校と中学校の新しい学習指導要領、この3月には高等学校の学習指導要領 が告示されました。この改訂において、日本語(国語)と英語を含む、ことばの位置づけも少なからず変わりました。また、大学入試における英語の扱いも大きな話題になっています
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2018年6月24日
- 3 分
こちらも、ことしもやります 教師のためのことばワークショップ
毎年、好評を得ている、東京言語研究所主催「教師のためのことばワークショップ 」をことしも開催いたします。第9回になる今回のテーマは「英語教育をより広い視野から捉え直す」です。以下、東京言語研究所のサイトに掲載されている案内文を引用します(一部修正)。 周知のように、昨年3月に小学校と中学校の新しい学習指導要領、この3月には高等学校の学習指導要領 が告示されました。この改訂において、日本語(国語)と英語を含む、ことばの位置づけも少なからず変わりました。また、大学入試における英語の扱いも大きな話題になっています。 こうした状況を受け、今年度の「教師のためのことばワークショップ」では、「英語教育をより広い視野から捉え直す」をテーマに、講義とワークショップを有機的に関連づけた試みをいたします。 講義とワークショップの終了後、全体ディスカッションを開きますが、毎年、好評を得ている企画で、 心を割ったやりとりが展開されるものと思います。 夏の二日間を英語教育について、ことばについて、考え、語り合い、実践する楽しみをご一緒に味わって みませんか。ことばと教育の
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2018年6月5日
- 2 分
ことしもやります!「ひらめき☆ときめきサイエンス」 ことしはスペリング・パズル
毎年、大津研究室も参加しています「ひらめき☆ときめき サイエンス ~ようこそ大学の研究室へ」ですが、ことしはスペリング・パズルを使った、英語の効果的な学習法に関するワークショップを開催します。事前申し込みが必要です。先着順に受け付けます。申し込み方法はこの記事の末尾にあります。 2018 年 7 月 28 日(土)
対象者 高校生
募集人数 20 名
集合場所 明海大学浦安キャンパス 30 周年記念館 2 階
メディアセンター(図書館)ラーニング・コモンズ
集合時間 10:00
会場 明海大学浦安キャンパス
住所 〒279-8550 千葉県浦安市明海 1 丁目
アクセスマップ http://www.meikai.ac.jp/access/index.html
保護者や一般の方の参観も大歓迎です。 スペリング・パズルを楽しみながら、英語の仕組みと働きを探ってみましょう。楽しみながら英語について
の理解を深め、さらに、英語力をつけようという試みです。「スペリング・パズル」って、いったい、どんな
パズルなんでしょうか
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2018年4月30日
- 1 分
東京大学高大接続研究開発センター主催シンポジウム 「大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって」
わたくしも聴衆の一人として参加しましたが、重要なシンポジウムでした。貴重な報告書です。 「東大、民間試験活用へ 英語、共通テストで方針転換」という話題が関心を集めていますが、《最後は寝返るか!》とか、《ああ、やっぱりね!》とか、あきらめてしまってはなりません。東京大学にも理にしたがってものが考えられる人たちがいます。
https://mainichi.jp/articles/20180428/ddm/012/100/066000c #イベント英語教育言語教育
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2018年2月16日
- 1 分
3.10 4人組長崎シンポジウム
阿部公彦さんの『史上最悪の英語政策』本が出版されたり、東大での4技能対応に焦点をあてた大学入試シンポジウムが開催されたり、高校の学習指導要領改訂案が公表されたりと、なにかとにぎやかになってきた英語教育界ですが、3月10日に長崎大学で4人組のシンポジウムを開催することになりました。 江利川春雄 「新学習指導要領の問題点」
鳥飼玖美子 「大学入試改革について」
大津由紀雄 「英語教育と国語教育の連携」
斎藤兆史 「学校英語教育の可能性と限界」
全体討論 という構成です。 長崎大学言語教育研究センターの主催で、申込先は gengo_c@ml.nagasaki-u.ac.jp です。 早春の長崎でお会いしましょう! #イベント英語教育言語教育
0回の閲覧0件のコメント
Yukio Otsu
- 2017年11月18日
- 2 分
一般社団法人「ことばの教育」(大津由紀雄・久保野雅史共同代表理事、堀切一徳業務執行理事)の第3回発表会
一般社団法人「ことばの教育」(大津由紀雄・久保野雅史共同代表理事、堀切一徳業務執行理事)の第3回発表会のお知らせです。今回は箱根へ出かけ、宿泊研修会として実施することにいたしました。「ことばと教育—わたしも言いたい」の発表者の募集も行っています。以下をご覧ください。多くの方々のご参加をお待ちしています。あ、もちろん、わたくしも参加いたしましょう。 — 【法人ブログより転載】 2月の箱根宿泊研修会に行う予定の第3回発表会についてのお知らせです。 これまでと同様の形式でございますが、開催地が箱根になります。箱根研修会(2月24日~25日)で発表していただきます。発表者は6名を予定しております。従いまして、発表される方々は宿泊が伴います。発表後の懇親会で参加者の皆さんからフィードバックをいただく予定です。
宿泊費用は現地までの交通費を除いて29,000円です。 「ことばと教育・わたしも言いたい3」 英語教育、国語教育、日本語教育などのことばの教育や教育におけることばの役割などに関して、さまざまな動きがあります。そうした状況の中で、たくさんのシンポジウム
1回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2017年9月6日
- 1 分
Untitled
明海大学複言語・複文化教育センターの公開講演会、10月はロシア語について福安佳子さんに語っていただきます。 福安さんはUCLAで博士号を取得され、ロシア語の教授経験も豊富です。今回は日本語や英語と比べながら、ロシア語とはどんな言語なのかについてわかりやすく解説していただきます。 明海大学学生、院生、教職員はもとより、一般社会人の方々、また、今回は高校生にもぜひ参加して欲しいと思います。 今回の会場はこの4月にオープンした明海大学複言語・複文化教育コモンズ(MPPEC)の多目的ゾーンです。この機会にMPPECを体験してみるのも一興かと思います。 多くの方々のご来場をお待ちしています。 #イベント英語教育言語教育
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2017年7月7日
- 2 分
ことしもやります!ひらめき☆ときめきサイエンス (再掲)
毎年恒例になりました、明海大学大津由紀雄の「ひらめき☆ときめきサイエンス」企画、ことしも開催いたします。 「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」は「大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、小学5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムで」、日本学術振興会が企画を公募し、採択された企画の後援をします。 今年度は、「ことばの世界を探ろう——その楽しさ、奥深さ、そして、怖さを体験する」と題して、中学生を対象にしたワークショップです。 【概要】ことばは人間だけに与えられた宝物です。チンパンジーでもことばにだけは歯が立ちません。その一方、ことばはあまりにも身近な存在であるため、ことばの楽しさや奥深さを実感するチャンスはあまりありません。このプログラムでは具体的な例をたくさん挙げながら、受講者自身にことばの楽しさや奥深さを実体験してもらいます。また、ことばは使い方を間違えると誤解が生じたりすることもあります。そうした怖
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2017年6月6日
- 1 分
2017(平成29)年度 教員免許状更新講習 大津も担当いたします
明海大学での2017(平成29)年度 教員免許状更新講習の受付が始まりました。今年度のタイトルは「ことばの⼒を育む
-学校教育の役割-」です。8月2日(水曜日)定員25名です。 http://www.meikai.ac.jp/04kyouiku/2012-0622-1623-1.html 小学校・中学校の学習指導要領が改訂され、学校教育における「ことば」の重要性がますます高まります。しかし、一方で「英語の授業は英語だけで行わなくてはならない」などの歪められた理解が独り歩きしたり、「国語教育と英語教育の連携」と言われてもなにをどうすればよいかという当惑が広まったり、ことばと学校教育に関連した混乱が見られます。 わたくしの講義では、ことばとはなにかという基礎的考察から始めて、母語の獲得と外国語学習、学校教育における「ことば」の位置づけなどについて、さまざまな視点から考えてみたいと思います。英語や国語の先生がたはもちろんのこと、他教科等の先生がたも大歓迎です。夏の一日を楽しく過ごしましょう。お待ちしています。 #イベント英語教育言語教育
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2017年6月1日
- 2 分
ことしもやります!ひらめき☆ときめきサイエンス
毎年恒例になりました、明海大学大津由紀雄の「ひらめき☆ときめきサイエンス」企画、ことしも開催いたします。 「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」は「大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、小学5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムで」、日本学術振興会が企画を公募し、採択された企画の後援をします。 今年度は、「ことばの世界を探ろう——その楽しさ、奥深さ、そして、怖さを体験する」と題して、中学生を対象にしたワークショップです。 【概要】ことばは人間だけに与えられた宝物です。チンパンジーでもことばにだけは歯が立ちません。その一方、ことばはあまりにも身近な存在であるため、ことばの楽しさや奥深さを実感するチャンスはあまりありません。このプログラムでは具体的な例をたくさん挙げながら、受講者自身にことばの楽しさや奥深さを実体験してもらいます。また、ことばは使い方を間違えると誤解が生じたりすることもあります。そうした怖
2回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2017年5月27日
- 1 分
6.17 大津講演
この日、午後から校務があるため、午前中に移していただき、しかも、かなり慌ただしい時間割になってしまいましたが、学習指導要領の改訂についての考えと対応策についてお話しするつもりです。 新英研全国大会プレ集会(新英研春季ゼミ) ● 日時
2017年6月17日(土)
10:00~14:50 (受付 9:30~) ● 会場
立正大学(品川キャンパス) 335教室
〒141-8602 東京都品川区大崎 4-2-16
JR大崎駅・JR五反田駅から徒歩5分/東急池上線大崎広小路駅から徒歩1分/不動前駅から徒歩13分 ● テーマ
「子ども・教師が 希望と自信を持てる英語教育を!」 ● 内容 (時間は目安です。)
第Ⅰ部 大津由紀雄さんの講演 (10:00~11:15)
「どうすればよいのか,これからの英語教育」
(明海大学副学長・同大学教授,「英語教育の在り方に関する有識者会議」 前委員) 第Ⅱ部 小・中・高・大の先生からの課題・実践報告
(小:綾部文,中:柏村みね子,高:萩原一郎,大:瀧口 優) (前半:11:30~12:20) ―昼食休憩 50分― (
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2017年5月15日
- 2 分
6.24 講演+対談 千葉県の教育政策について
先週土曜日に開催された、合田哲雄文部科学省初等中等教育局教育課程課長の講演+合田氏と大津由紀雄の対談には当日の荒天にもかかわらず大勢のみなさんにご参加いただき、ありがとうございました。 明海大学複言語・複文化教育センターでは、この合田講演+対談を受けて、今度は千葉県の教育政策についての講演+対談を開催いたします。 申し込みの受付を開始いたしましたので、多数の皆さんのご来場をお待ちしています。 講演「千葉県の教育政策について」+対談「言語教育政策を巡って」 講師: 千葉県教育庁教育振興部指導課長 小畑康生氏
対談者:大津由紀雄 開催趣旨:小畑課長に千葉県の教育課題と教育政策などについて語っていただき、明海コミュニティ、千葉県民、教育に関心を持つ一般市民がその考えを理解する一助としたいと考えています。また同時に、この講演を通して、千葉県の教育における大学の役割についても議論し、聴衆の意識を高めることも意図しています。教育の問題に関心をお持ちの皆さんのご参加をお待ちしています。
主催:明海大学複言語・複文化教育センター
後援:千葉県教育委員会
協
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2017年5月5日
- 2 分
2017年5月28日(日曜日) 明海大学外国語学部ワンデーセミナー
2017年5月28日(日曜日)に明海大学外国語学部ワンデーセミナーが開催されます。この企画は外国語学部入学を考えているみなさんにその魅力を一日かけて知ってもらおうというものです。 外国語学部長としては学部の意気込みをぜひ感じとってもらいたいと思っています。複言語・複文化教育という理念、研究と教育に優れた実績を持つ教員たち、そして、後述のMPPECをはじめとする諸設備—明海大学外国語学部は人文系学部のあるべき姿にこだわり、現代社会を「生き抜く」というのではなく、現代社会を自ら作り上げようとする若者を育てたいと考えています。 9時30分に受付を開始し、10時に開会です。まず、学部長のわたくしから学部全体の紹介をいたします。そのあと、小林裕子教授の先導で外国語学部のGSM(Global Studies Major)についての説明と関連するグループワークを行います。 11時55分から12時15分までは学科別に分かれて、大学の講義・演習を体験してもらいます。日本語学科の「日本語模擬実習に参加しよう」(木山三佳教授)、英米語学科の”Active Speaki
0回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2017年4月27日
- 1 分
英語小論文コンテスト
広島大学教育学部英語教育学講座で、英語小論文コンテストを開催します。10代の部と20代の部の二つで、最優秀論文賞受賞者は7/23(日)の公開シンポジウムに招待します。若い人の声を大切にして英語教育についての議論の文化を活性化しようというのが目的です。 詳しい情報は以下にあります。
http://hirodaikyoei.blogspot.jp/2017/04/1020.html 入賞すれば、あこがれの広大キャンパスを訪ねることができるかもしれませんよ。(あ、この最後のコメントは大津のものです。) #イベント英語教育言語教育
1回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2017年4月10日
- 2 分
講演「学習指導要領改訂と言語教育」+対談「言語教育政策を巡って」(ポスターができました!)
講演「学習指導要領改訂と言語教育」+対談「言語教育政策を巡って」 主催:明海大学複言語・複文化教育センター
協賛:明海大学外国語学部・同大学院応用言語学研究科 日時:2017年5月13日(土)14時〜
場所:明海大学浦安キャンパス講義棟 2102番教室
(〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目) 趣旨:本年3月に学習指導要領が改訂され、その内容が告示されました。その意味するところについて注目が集まっています。今回の企画では、文部科学省初等中等教育局教育課程課長合田哲雄氏をお招きし、とくに言語教育の観点から今回の学習指導要領の改訂について語っていただきます。それに引き続き、合田氏と大津由紀雄明海大学複言語・複文化教育センター長、外国語学部長との対談を行います。最後に、ご参集の皆さんも交えて質疑応答を行います。小学校英語の在り方、中高での英語教育、国語教育と英語教育の連携など、さまざまな話題を取り上げる予定です。教育の問題に関心をお持ちの皆さんのご参加をお待ちしています。 プログラム:
14:00-14:10 開会、趣旨説明
14:10
1回の閲覧0件のコメント

Yukio Otsu
- 2017年3月6日
- 2 分
講演「学習指導要領改訂と言語教育」+対談「言語教育政策を巡って」
3月4日のシンポジウム「語り尽そう、『英語という選択』」は盛会となり、議論も白熱し、成功裏のうちに終了いたしました。 さて、つぎの企画のご案内です。時節柄、この話題に関心をお持ちの方も多いことと思います。定員は200名ですので、早めのお申し込みをお勧めいたします。 講演「学習指導要領改訂と言語教育」+対談「言語教育政策を巡って」 主催:明海大学複言語・複文化教育センター
協賛:明海大学外国語学部・同大学院応用言語学研究科 日時:2017年5月13日(土)14時〜
場所:明海大学浦安キャンパス講義棟 2102番教室
(〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目) 趣旨:本年3月に学習指導要領が改訂される見込みであり、改訂案も公表され、その意味するところについて注目が集まっています。今回の企画では、文部科学省初等中等教育局教育課程課長合田哲雄氏をお招きし、とくに言語教育の観点から今回の学習指導要領の改訂について語っていただきます。それに引き続き、合田氏と大津由紀雄明海大学複言語・複文化教育センター長、外国語学部長との対談を行います。最後に、ご参
0回の閲覧0件のコメント
{"items":["5e6e21b87a601a0017bf7292","5e6e21c697b52100177da847","5e6e21e072e5ec0017045997","5e6e21e0f96a670017ca0de9","5e6e21e17a601a0017bf72bb","5e6e21ee7934c60018372fdf","5e6e21ee3c271a0017ba84db","5e6e21efd3d3a40017bcabb6","5e6e21eff3e4160017834a47","5e6e21efd01ff500171fc163","5e6e21fd72e5ec00170459bb","5e6e21fef96a670017ca0dfe","5e6e21fe77a8e40017da4c14","5e6e21fecfe7d10017f5e4a0","5e6e21fe7a601a0017bf72d8","5e6e21fe0b91c900178bf1df","5e6e22137934c60018373004","5e6e221327b38d001778ab51","5e6e2214f5d00c0017125b4c","5e6e2214f3e4160017834a6b"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(204,204,204,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}