top of page

「ひらめき☆ときめきサイエンス」 ことしはスペリング・パズル

更新日:2020年3月20日


7月28日に予定していた「ひらめき☆ときめき サイエンス ~ようこそ大学の研究室へ」が台風のため延期となりました。新しい日時などは改めてお知らせすると言いながら、今頃になってしまいました。すでに掲載済みと勘違いしていたためです。ごめんなさい。約2週間後ですが、よろしければぜひ。クリスマスプレゼントを用意しておきます

毎年、大津研究室も参加しています「ひらめき☆ときめき サイエンス ~ようこそ大学の研究室へ」ですが、ことしはスペリング・パズルを使った、英語の効果的な学習法に関するワークショップを開催します。事前申し込みが必要です。先着順に受け付けます。申し込み方法はこの記事の末尾にあります。

2018 年 12 月 22 日(土) 対象者  高校生 募集人数  20 名 集合場所 明海大学浦安キャンパス 30 周年記念館 2 階 メディアセンター(図書館)ラーニング・コモンズ 集合時間  10:00 会場  明海大学浦安キャンパス 住所  〒279-8550 千葉県浦安市明海 1 丁目 アクセスマップ http://www.meikai.ac.jp/access/index.html 保護者や一般の方の参観も大歓迎です。

スペリング・パズルを楽しみながら、英語の仕組みと働きを探ってみましょう。楽しみながら英語について の理解を深め、さらに、英語力をつけようという試みです。「スペリング・パズル」って、いったい、どんな パズルなんでしょうか。文章の数か所に置かれた隠された文字(アルファベット)、それがなにかをできる だけ早く、間違えないで当てるという、ごく簡単なパズルです。どうしてそんなパズルで英語の仕組みと働 きが理解でき、英語の力がつくのでしょうか。それは当日のお楽しみ!

詳細は https://www.jsps.go.jp/hirameki/ht30000/ht30074.pdf

申し込みは下記サイトから https://area18.smp.ne.jp/area/table/10251/b9McGk/M?detect=%94%BB%92%E8&S=maqio2pdths&9512_1154685_1=2&9512_111644_1=12&9512_-1_1=%96%BE%8AC%91%E5%8Aw&smp_sf_button_9512=%8C%9F%8D%F5

#イベント言語学言語教育英語教育

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【再度のご案内】 科学研究費 基盤研究 (B) 学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究 第一回公開シンポジウムを開催いたします。 2018年12月1日(土曜日) 明海大学浦安キャンパス 2102教室 プログラム 14:30 ‒ 14:45 開会、学長挨拶、事務連絡 14:45 ‒ 15:15 基盤研究(B )「学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究」の構想(大

bottom of page