top of page

「小学校英語」記事

更新日:2020年3月21日

(以下、柳瀬陽介さん主宰の「広場」の投稿原稿と同内容です。このブログはわたくしの研究室主宰のものですのでご容赦ください。)

 新幹線などでおなじみのWEDGEのネット版WEDGE Infinityに「それでもやるべき?小学校英語—現場から見えた問題点」が掲載されました。 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/570  記事を書いたのは木村麻衣子さんです。わたくしも取材を受けましたが、力作です。「それでもやるべき?」だなんてタイトルはなかなかつけられません。ましてや、問題点が見えた現場は取材元なのですからね。  「歌って、踊って、日常会話。きらきら輝く子どもの目!」だなんて揶揄してきましたが、とうとう子どもは踊らなくもなってしまったようです。 それでもやるべき? いや、やるべきでない! こんな表現もいまの中高生は触れてないかな?

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

慶應義塾大学 言語教育シンポジウム 報告

院生の永井です。 去る12月19日に慶應義塾大学言語教育シンポジウムが開催されました。 シンポジウム当日まで申し込みが相次いだという事実と違わず、教室はほぼ満員の大盛況でした。 以下において、私なりにご報告をいたしますが、ハンドブックをお読みなればお分かりになることは割愛さ...

慶應暮シンポ「「ことばの力を育む」授業の展開」

慶應暮シンポ「「ことばの力を育む」授業の展開―みんなで探ろう、小学校英語活動への対処法―」が昨日開催され、会場いっぱいの約300人の聴衆とともに熱っぽく議論が展開されました。 1時開始のシンポジウムが終了したのは7時に近い時刻でした。...

言語の起源と進化 京都国際セミナー

以下の案内が京大の藤田耕司さんから届きましたので、みなさんにもご案内します。12日はTCP(Tokyo Conference on Psycholinguistics)と重なってしまいますが、10、11日と京都で議論し、その足で12日からはTCPというのも粋だと思います。...

Comments


bottom of page