top of page

『はじめて学ぶ言語学』刊行!

更新日:2020年3月21日


ミネルヴァ書房から大津由紀雄編著『はじめて学ぶ言語学—ことばの世界を探る17章』を出版しました。341ページで、2800円プラス税という価格です。まもなく、書店の店頭に並び始めるはずです。もちろん、アマゾンなどのネット書店からも購入可能です。

総論(大津由紀雄)、音韻論(窪薗晴夫)、形態論(杉岡洋子)、統語論(今西典子)、意味論(稲田俊明)、語用論(西山佑司)、コミュニケーション論(森山卓郎)、言語獲得(杉崎鉱司)、バイリンガリズム(東照二)、言語理解(磯部美和)、言語産出(寺尾康)、比喩(山梨正明)、脳科学(遊佐典昭)、起源と進化(池内正幸)、方言(井上史雄)、歴史(青木博史)、教育(大津由紀雄)というラインアップです。

この本は「言語学お試しセット」と言うべきもので、各章の著者がそれぞれの領域のセールスマンになって売り込みを試みます。各著者の個性が出ていて、楽しい読み物になったと思っています。

教科書として使っていただくことも念頭に置いて作りました。言語学や英語学などの概論・入門などのコースで使うこともできますし、中級用の読み物として使うこともできます。

また、英語や国語などの先生方の自己研鑽にも適しています。教育の章も用意しましたので、参考にしていただければと思います。

ぜひご一読ください。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

慶應義塾大学 言語教育シンポジウム 報告

院生の永井です。 去る12月19日に慶應義塾大学言語教育シンポジウムが開催されました。 シンポジウム当日まで申し込みが相次いだという事実と違わず、教室はほぼ満員の大盛況でした。 以下において、私なりにご報告をいたしますが、ハンドブックをお読みなればお分かりになることは割愛さ...

慶應暮シンポ「「ことばの力を育む」授業の展開」

慶應暮シンポ「「ことばの力を育む」授業の展開―みんなで探ろう、小学校英語活動への対処法―」が昨日開催され、会場いっぱいの約300人の聴衆とともに熱っぽく議論が展開されました。 1時開始のシンポジウムが終了したのは7時に近い時刻でした。...

言語の起源と進化 京都国際セミナー

以下の案内が京大の藤田耕司さんから届きましたので、みなさんにもご案内します。12日はTCP(Tokyo Conference on Psycholinguistics)と重なってしまいますが、10、11日と京都で議論し、その足で12日からはTCPというのも粋だと思います。...

Comments


bottom of page