top of page
執筆者の写真大津由紀雄

英語授業研究学会全国大会シンポジウムで登壇いたします+翌日の学分会にも

英語授業研究学会第35回全国大会のシンポジウムで登壇いたします。


2024年8月11日(日曜日)

15時15分~16時45分

「英語教育再考―英語教育の目的とは―」

登壇者:

大津 由紀雄(慶應義塾大学名誉教授)

直山 木綿子(関西外国語大学)

三浦 孝(静岡大学名誉教授)

司 会: 泉 惠美子(関西学院大学)


「英語教育の目的」論はわたくしの言語教育観の根本にかかわる問題です。おもしろそうな面子のシンポジウムなので、十分に練り上げて登壇するつもりです。


なお、わたくしは第1日目から参加の予定です。


学会全体の案内は以下で見ることができます。


翌日8月12日(月曜日、振替休日)には関西新英研学分会(まなぶんかい)第9回研究会が大阪(高槻市)で開催されます。会場情報を含め詳細はまだ発表されていませんが、せっかく、前日、大阪にいるのですからもう一日予定を延ばして、こちらにも参加の予定です。たぶん、なにかしゃべることになるのではないかと思います(せっかくですものねぇ)。ビアガーデンでのBBQもあるので、よろしけばこちらにもぜひ。


関西新英研学分会第9回研究会

日時:2024年8月12日(月・祝)15:00〜17:30

形式:会場とZoomによるオンライン

会場:クロスパル高槻(JR高槻駅南口すぐ)

懇親会:屋上BBQビアガーデン(予定)







閲覧数:401回0件のコメント

最新記事

すべて表示

よいお年をお迎えください---学分会のことなど

前回の投稿から大分間が空いてしまいました。じつは、11月上旬の関西遠征から12月21日の英語教育総合学会でのシンポジウム登壇まで長旅が続き(と言ってもずっと出かけていたわけではないのですが)、こちらに投稿する余裕がありませんでした。大阪、和歌山、名古屋、仙台、上田を訪ね、合...

Comments


bottom of page