美加 五十嵐2009年1月5日読了時間: 1分itscomドメインから問い合わせメールをお送りのかた更新日:2020年3月21日2009年1月5日 6:43付で、わたくし宛に、大学院受験に関するメールをお送り下さったかた(ドメインはitscom)への連絡です。返信用アドレスの設定が間違っているのだと思いますが、返信が戻されてきてしまいます。設定を確認の上、再送信下さい。それが無理であれば、研究所宛に郵便などで連絡してください。#日常
2009年1月5日 6:43付で、わたくし宛に、大学院受験に関するメールをお送り下さったかた(ドメインはitscom)への連絡です。返信用アドレスの設定が間違っているのだと思いますが、返信が戻されてきてしまいます。設定を確認の上、再送信下さい。それが無理であれば、研究所宛に郵便などで連絡してください。#日常
慶應義塾大学 言語教育シンポジウム 報告院生の永井です。 去る12月19日に慶應義塾大学言語教育シンポジウムが開催されました。 シンポジウム当日まで申し込みが相次いだという事実と違わず、教室はほぼ満員の大盛況でした。 以下において、私なりにご報告をいたしますが、ハンドブックをお読みなればお分かりになることは割愛さ...
慶應暮シンポ「「ことばの力を育む」授業の展開」慶應暮シンポ「「ことばの力を育む」授業の展開―みんなで探ろう、小学校英語活動への対処法―」が昨日開催され、会場いっぱいの約300人の聴衆とともに熱っぽく議論が展開されました。 1時開始のシンポジウムが終了したのは7時に近い時刻でした。...
言語の起源と進化 京都国際セミナー以下の案内が京大の藤田耕司さんから届きましたので、みなさんにもご案内します。12日はTCP(Tokyo Conference on Psycholinguistics)と重なってしまいますが、10、11日と京都で議論し、その足で12日からはTCPというのも粋だと思います。...
Comments