top of page

「中止を求める会」からの「質問および要望書」に対する都教委からの回答

2022年11月13日に都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求める会が東京都教育委員会に対して「質問および要望書」を提出しました。それに対する徳田哲吉 東京都教育庁総務部広報統計課長名での回答が2022年11月22付でありました。


このやりとりを池田真澄 新英語教育研究会会長が質問と回答をすぐに対照できる形にまとめてくれました。とても貴重な資料だと思います。池田さんの了解が得られましたので、ここに公開いたします。なお、原ファイルはWORD形式になっていましたが、ここでの掲載のため、JPEG形式に変換しました。そのため、余分なスペースなどが生じましたが、ことの緊急性を考え、そのままここに掲載いたします。


都教委の回答が、誠実な、「丁寧な説明」になっているか、それとも、あまり誠実さを感じ取ることができない、実質をほとんど伴わない形だけの回答なのか、みなさんでご判断ください。


ree

ree

ree



 
 
 

最新記事

すべて表示
「英語の発音と綴り,臨界期と英語学習」

以下の公開講座ですが、申し込みが始まっています。関心のある方はお早めに申し込むことをお勧めいたします。 名古屋大学 人文学研究科 英語学主催 公開講座 「英語の発音と綴り,臨界期と英語学習」 2025年11月1日(土)〜3日(月,文化の日),9:30-17:00 受講料...

 
 
 
いいずな書店言語教育動画シリーズのこと

このところ、「いいずな書店言語教育動画」シリーズの広報をすっかり怠ってしまいました。中田達也さんとの対談の後、数回にわたり、言語教育や理論言語学などについてのわたくしの考えの一端をお話した動画をアップしました(第64回~第72回)。ついで、海外子女・帰国子女教育に関連して豊...

 
 
 

コメント


bottom of page