top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索
「英語の発音と綴り,臨界期と英語学習」
以下の公開講座ですが、申し込みが始まっています。関心のある方はお早めに申し込むことをお勧めいたします。 名古屋大学 人文学研究科 英語学主催 公開講座 「英語の発音と綴り,臨界期と英語学習」 2025年11月1日(土)〜3日(月,文化の日),9:30-17:00 受講料...
大津由紀雄
9月30日読了時間: 1分


学分会(まなぶんかい)第13回研究会
学分会第13回研究会 が下記のとおり開催されます。研究会のあとは夏恒例の ビアガーデンでの会員親睦会 があります。ぜひご参加ください。 日時:2025年8月23日(土) 15:00〜18:00 形式:会場とzoomによるハイフレックス...
大津由紀雄
7月22日読了時間: 1分
いいずな書店言語教育動画シリーズのこと
このところ、「いいずな書店言語教育動画」シリーズの広報をすっかり怠ってしまいました。中田達也さんとの対談の後、数回にわたり、言語教育や理論言語学などについてのわたくしの考えの一端をお話した動画をアップしました(第64回~第72回)。ついで、海外子女・帰国子女教育に関連して豊...
大津由紀雄
6月30日読了時間: 1分
よいお年をお迎えください---学分会のことなど
前回の投稿から大分間が空いてしまいました。じつは、11月上旬の関西遠征から12月21日の英語教育総合学会でのシンポジウム登壇まで長旅が続き(と言ってもずっと出かけていたわけではないのですが)、こちらに投稿する余裕がありませんでした。大阪、和歌山、名古屋、仙台、上田を訪ね、合...
大津由紀雄
2024年12月31日読了時間: 3分


学分会第11回研究会のお知らせ
つぎつぎと新企画を起ち上げ、英語教育界に新風を吹き込んでいる学分会(まなぶんかい)の第11回研究会の予定が発表されました。 今回は『英語が教育であるために(仮題)』(研究社、近刊)の出版を準備中である ヒューマニスティック英語教育研究会の三浦孝会長と学分会顧問の加賀田哲也さ...
大津由紀雄
2024年11月2日読了時間: 1分
bottom of page

