top of page
大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索
美加 五十嵐
2013年12月15日読了時間: 2分
ことばの力と教育—母語という礎—
【追記12.20.13】 この講演会、いよいよあすに迫りました。飛び込みの参加も可能ということですので、お近くのかたはぜひご参加ください。 こんどの土曜日21日は奈良教育大学へ伺います。 http://www.nara-edu.ac.jp/event/course/_122...
閲覧数:4回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年12月13日読了時間: 2分
英語教育改革文科省案 わたくしの反応の詳細はあす神戸で 【付記、再付記】あります
【再付記 13p 12.13.13】 文科省のサイトに、より詳しい内容のpdfファイルが公開されました。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/12/__icsFiles/afieldfile/2013/12/13/1342458_...
閲覧数:7回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年12月2日読了時間: 1分
12月8日(日曜日) 吉田研作さんとの対談
【追記】(12/05/13)一般社団法人ことばの教育の堀切業務担当理事が日曜日の対談の開催場所についての詳しい情報を書いています。参考になさってください。 https://www.facebook.com/kotoba.no.kyouiku/posts/2404933861...
閲覧数:7回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年11月25日読了時間: 2分
「キンジロー—教師力向上マガジン」掲載のインタビューと『文藝春秋』掲載のルポ
天野智之さんが編集長を務める「キンジロー—教師力向上マガジン」の編集長インタビューとしてわたくしの分が掲載されています。 http://www.g-education.com/special/interview/post-60.html...
閲覧数:6回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年11月24日読了時間: 4分
年内の言語教育関係の活動
11月23日の「「ことばの教育の、あした」を考える—多言語活動のすすめ (第2弾!) 」は大成功でした。古石篤子さんの周到な計画のおかげで、大学人(吉村雅仁、古石篤子、大津由紀雄)によるメタ的プレゼンテーションと小学校教諭(秦.さやか、渡辺香代子)による実践報告がうまくかみ...
閲覧数:3回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年11月18日読了時間: 1分
ワークショップ 「ことばの教育の、あした」考える—多言語活動のすすめ(第2弾!)
直前のご案内で恐縮ですが、23日(土曜日、勤労感謝の日)に東京ミッドタウンで下記のワークショップを開きます。 「ことばの教育の、あした」を考える—多言語活動のすすめ (第2弾!) . 日時11月23日(土・祝) 1 1時-12時半 東京ミッドタウン カンファレンスルーム...
閲覧数:5回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年11月12日読了時間: 4分
新たな趣味 島津亜矢
【追記】 (11/29/13) きのうからすごい体験をしました。この記事に対する閲覧回数が急増しました。並みでないペースです。理由を調べたら、島津亜矢のファンサイトがわたくしの記事の存在を掲載したことがわかりました(このサイトのHPの右縦バナーにある「亜矢姫あれこれ」クリッ...
閲覧数:238回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年11月11日読了時間: 1分
12.14 大阪で話をします
英語教育についての考え方は似ているところもあるが、まったく違うところもあります。この機会にその違いを浮き彫りにできればと思っています。そうすれば、今後何をしなくてはいけないかがより鮮明にわかるはずです。 第7回英語教育総合学会 日時:12月14日(土)13:00-17:30...
閲覧数:34回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年11月6日読了時間: 1分
明海大学でのシンポジウム 「現代における“ことば教育”はいかにあるべきか」
2013 年 11 月 16 日(土) 於:明海大学浦安キャンパス 講義棟 2407 教室 無料、事前申し込み要。どなたでも参加できます。 参加ご希望の方は、お手数ですが 11 月 8 日(金)までに電子メール、FAXまたは葉書で、以下...
閲覧数:3回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年10月31日読了時間: 1分
下村博文文部科学大臣記者会見録(平成25年10月25日)
下村博文文部科学大臣記者会見録(平成25年10月25日)が文科省のウェブサイトに画像と書き起こし文章で掲載されています。小学校英語についての記者質問に答えた部分もあります。これを見て、また、読むと、大臣=政治主導でことを進めようとしている、それもかなり本気でという印象を強く...
閲覧数:3回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年10月28日読了時間: 2分
吉田研作さんとの公開対談
金谷憲さんとの対談に続く、対談シリーズ第二弾についてお知らせいたします。 「英語教育達人セミナー・一般社団法人ことばの教育共催 英語教育対談」 大津由紀雄、同世代の英語教育研究者と語り合う 当法人代表理事の大津由紀雄が、日本の英語教育を支える吉田研作先生をお招きして、英語教...
閲覧数:4回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年10月24日読了時間: 3分
小学校英語—毎度のことですが、冷静に 【付記10/24/139:37am】
きのう(2013年10月23日)は新浦安、三田、西新宿とめまぐるしく移動していたのですが、先々で「とうとう、教科化になってしまいましたね。大津さん、どうするんですか?」と聞かれました。 日経が「小学英語授業、3年生からに前倒し 文科省検討...
閲覧数:1回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年10月21日読了時間: 3分
楽しい週末が終わりました
19日(土曜日)は、埼玉県立総合教育センターでの一般公開イベント(ポスター参照)に出展した東京言語研究所のグループに加わりました。センターは埼玉県行田市にあります。 ・君も雄気堂々、警察官!(埼玉県警察本部・災害対策課) ・「簡易分光器」を作ろう(理化学研究所 和光地区)...
閲覧数:40回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年10月9日読了時間: 2分
東京言語研究所公開講座への誘い
10月19日(土曜日)に以下の公開講座が開催されます。 <演題>アフリカ諸語のフィールドワーク <講師>米田 信子 氏(大阪大学大学院言語文化研究科教授) <日時>2013年10月19日(土) 14:00~17:00 詳しい情報は以下にあります。...
閲覧数:4回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年9月18日読了時間: 1分
東京言語研究所集中講義(意味論)のお知らせ
急激に秋めいてきました。腰を据えてものを考えるにはうってつけの季節です。 折も折、東京言語研究所の集中講義があります。テーマは、「動詞の量化と数量表現・程度表現の意味 — 事象意味論の観点から −」で、講師はお茶の水女子大学の中西公子さんです。 日程はつぎのとおりです。 ...
閲覧数:3回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年9月13日読了時間: 1分
こころの時間学 キックオフシンポジウム
直前のご案内で申し訳ありません。今年度から発足した新学術領域「こころの時間学」のキックオフシンポジウムが9月15日(日曜日)に東京大学(本郷)で開催されます。http://mental_time.umin.jp/ カリフォルニア工科大学の下條信輔教授による特別講演の他、各計...
閲覧数:0回0件のコメント
美加 五十嵐
2013年9月3日読了時間: 4分
JACETシンポジウム報告
司会は大学英語教育学会前会長・現顧問の森住衛さんでした。 左に添えたものは、当日配布された資料です。発表時間は1人15分程度ということでしたので、論点をかなり絞る必要がありました。また、関連学会の代表が集まって英語教育への提言をすることの意味が事前に必ずしも明確にされていま...
閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page