top of page

「都立高校入試への英語スピーキングテスト導入 見直しを求める」市民大集会


ree

数多くの、さまざまな種類の問題が指摘されている、都立高校入試への英語スピーキングテスト導入ですが、これ以上、受験当事者である中学生やその指導に当たる先生たちに心の負担をかけないためにその見直しをすることが急務です。


そこで、今回、添付のチラシにある要領で、標記の市民大集会を開催することにいたしました。


3月29日(火曜日)14時から15時30分

(対面)会場は東京都議会議事堂6階第1会議室です。この集会にはZoomを利用してのオンライン参加も可能です。参加には事前申し込みが必要で、チラシにある

        

ree

QRコードの読み取りやメール利用などの方法で申し込めます。


当日は、先生たちからの問題提起を受け、スピーキングテストの理念や方法に詳しい羽藤由美・京都工芸繊維大学教授、英語教育の在り方に関する鋭い指摘で知られる久保野雅史・神奈川大学教授が登壇します。


参加者間の意見交換・討論の時間もとってあります。


この問題に関心を寄せる方々に一人でも多くご参加いただき、問題の本質を知って欲しいと思います。保護者や一般市民のみなさんのご参加も大歓迎です。








 
 
 

最新記事

すべて表示
「英語の発音と綴り,臨界期と英語学習」

以下の公開講座ですが、申し込みが始まっています。関心のある方はお早めに申し込むことをお勧めいたします。 名古屋大学 人文学研究科 英語学主催 公開講座 「英語の発音と綴り,臨界期と英語学習」 2025年11月1日(土)〜3日(月,文化の日),9:30-17:00 受講料...

 
 
 
いいずな書店言語教育動画シリーズのこと

このところ、「いいずな書店言語教育動画」シリーズの広報をすっかり怠ってしまいました。中田達也さんとの対談の後、数回にわたり、言語教育や理論言語学などについてのわたくしの考えの一端をお話した動画をアップしました(第64回~第72回)。ついで、海外子女・帰国子女教育に関連して豊...

 
 
 

コメント


bottom of page