top of page

講演:「英語教師が知っておきたい,⾔語学と認知科学」

関東甲信越英語教育学会月例研究会で講演をいたします。


2021年10月2日(土) 16:00-18:00

Zoomを利⽤したオンライン開催


英語の先⽣には,⾔語学と認知科学の進展に⽬配りを怠らないでいただきたいと願っています。しかし,両分野の近年の⾼度な「専⾨化」により,先⽣がたにとってその敷居は⾮常に⾼くなってしまいました。この講演では,両分野における重要な考え⽅と概念をできるだけわかりやすく解説します。英語以外の⾔語の教育に関わる先⽣がたにも参考になるはずです。


① 対象︓英語教育に関⼼のある⽅

② 参加費︓無料(会員・⾮会員問わず)

③ 申込み︓下記URLもしくはQRコードからお申し込みください.

  https://is.gd/qj8iij

④ 締切り︓2021年10⽉2⽇(⼟)正午

 
 
 

最新記事

すべて表示
「英語の発音と綴り,臨界期と英語学習」

以下の公開講座ですが、申し込みが始まっています。関心のある方はお早めに申し込むことをお勧めいたします。 名古屋大学 人文学研究科 英語学主催 公開講座 「英語の発音と綴り,臨界期と英語学習」 2025年11月1日(土)〜3日(月,文化の日),9:30-17:00 受講料...

 
 
 
いいずな書店言語教育動画シリーズのこと

このところ、「いいずな書店言語教育動画」シリーズの広報をすっかり怠ってしまいました。中田達也さんとの対談の後、数回にわたり、言語教育や理論言語学などについてのわたくしの考えの一端をお話した動画をアップしました(第64回~第72回)。ついで、海外子女・帰国子女教育に関連して豊...

 
 
 

コメント


bottom of page