top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索


ゼミ生おくちえこの絵本
3年のゼミ生おくちえこが絵本を出版しました。 『おとどけものです』と題されたすてきな絵本です。彼女が文章を書き、でぐちあつしさんが絵を描きました。この本はおくの最初の絵本です。ぜひ読んでください。また、お近くの図書館などにも推薦をしていただけるとおくも喜ぶでしょう。版元は文...
美加 五十嵐
2008年10月15日読了時間: 1分
9.15 英語教育シンポジウム AERAにも
9.15英語教育シンポジウムがAERA(アエラ)10月13日号でも取り上げられました。「『主権財界』で英語嫌いに—『小3から英語』の波紋」という記事です。編集部の福山栄子さんの記事です。さまざまな事例を紹介しながら、最後は「『主権財界』の拙速な小学英語必修化では、むしろ英語...
美加 五十嵐
2008年10月6日読了時間: 1分
『ことばの力を育む』
窪薗晴夫さんとの共著『ことばの力を育む』が出版されてから半年近くになります。おかげさまで、順調に読者を獲得しています。さらにうれしいことは、最近になって、小学校の外国語活動(実質的に英語活動)の一部に利用したいというかたからの連絡をたくさんいただくようになったことです。ほか...
美加 五十嵐
2008年9月29日読了時間: 4分
『ことばの力を育む』特設サイト
小学校での外国語活動に取り組まなくてはならない事態となったものの、いざ実践という段になってどうしたらよいかわからない、いくらALTがいるといっても、そのALTと打ち合わせがままならないので困っているといった声をよく耳にします。...
美加 五十嵐
2008年9月19日読了時間: 1分


ことばに魅せられて 対話篇
『ことばに魅せられて 対話篇』 大津由紀雄 著 え・早乙女民 A5判 1600円+税 ISBN978-4-89476-377-7 ひつじ書房 『ことばに魅せられて 対話篇』出版のお知らせプロモーションビデオ #出版物 #言語の認知科学 #言語教育
美加 五十嵐
2008年5月26日読了時間: 1分


An Enterprise in the Cognitive Science of Language
An Enterprise in the Cognitive Science of Language: A Festschrift for Yukio Otsu Edited by: Tetsuya Sano, Mika Endo, Miwa Isobe, Koichi...
美加 五十嵐
2008年4月2日読了時間: 1分


The Proceedings of the Eighth Tokyo Conference on Psycholinguistics (TCP2007)
Edited by Yukio Otsu(大津由紀雄 編) 9800 yen + tax ISBN978-4-89476-376-0C3081 Y9800E #TCP #出版物 #言語の認知科学
美加 五十嵐
2007年11月20日読了時間: 1分
英語学習 7つの誤解
生活人新書 229 『英語学習 7つの誤解』 大津由紀雄 著 2007年8月10日 735円 (本体700円) 新書判224ページ ISBN 978-4-14-088229-0 NHK出版 英語学習 7つの誤解』がNHK出版の生活人新書として、2007年8月に刊行されました...
美加 五十嵐
2007年8月30日読了時間: 1分
bottom of page



