言語文化研究所 創立50周年記念公開講座 (10月6日)
10月6日(土)に、慶應義塾大学言語文化研究所50周年記念公開講座が行われました。 以下のプログラムで、言語文化研究所、専任所員の7人の先生方から、ご講演いただきました。 嶋尾稔教授 「北と南-19世紀ベトナムの国土観・歴史観」 小池和子准教授 「キケローと歴史叙述」...
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
言語文化研究所 創立50周年記念公開講座 (10月6日)
言語文化研究所 創立50周年記念講演会 一部変更
梶田優先生連続講義、言文研公開講座、ことばカフェ
本日9月30日の梶田先生のご講義 予定どおり
ゼミ合宿 9/19-20
遊佐典昭先生 集中講義
今週末 梶田優先生コロキアム「文法原論―言語の動態と静態」
Chomsky Reference: Ask Me Anything About Noam Chomsky
大名力 『言語研究のための正規表現によるコーパス検索』
大津先生、埼玉で熱く語る!-「英語教育を熱く語る会 2012」 in 埼玉県 さいたま市
「小4以下も英語必修、文科省検討」 日本経済新聞
ことばカフェ 第2報
慶應義塾大学言語文化研究所創立50周年記念行事
なにか新しい動きの予感—ことば
「教師のためのことばワークショップ」が開催されました!
ことばカフェ 第1報
きみのピンチを救う! ベーシック国語
シドニーへ行ってきました
Jeffrey Lidz先生 集中講義
(とくに)小学校の先生がたの参加をお待ちしています