top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索


南風原朝和さんの公開講座、春期講座、理論言語学講座
東京言語研究所関連の3つの企画についてお知らせいたします。いずれも、詳細は東京言語研究所のHPから入る関連ページに掲載されています。 https://www.tokyo-gengo.gr.jp/ 1 南風原朝和さんの公開講座 題目:大学入試改革・教育改革の中の「ことば」...
美加 五十嵐
2020年2月12日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
東京言語研究所公開講座 南風原朝和さん 大学入試改革・教育改革の中の「ことば」
下記のとおり、東京言語研究所2019年度第3回公開講座を開催いたします。 今回は教育改革・大学入試改革について積極的に発言を続けられてきた南風原朝和さんをお招きして、さまざまな角度からお話をしていただきます。 いつも以上に時間をとってあります。南風原さんのお話の後、わたくし...
美加 五十嵐
2019年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


東京言語研究所 理論言語学講座 後期開講
東京言語研究所の理論言語学講座の後期が来週から始まります。9月29日(日曜日)に開講式があり、30日(月曜日)から講義が始まります。 https://www.tokyo-gengo.gr.jp/ https://www.tokyo-gengo.gr.jp/pdf/201...
美加 五十嵐
2019年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


東京言語研究所 理論言語学講座
恒例の東京言語研究所理論言語学講座の申し込み受付中です。 http://www.tokyo-gengo.gr.jp/ 講義概要も上記ウェブサイトに掲載されています。 理論言語学講座はそれぞれの分野の第一線で活躍する研究者による講義が受講できる貴重な機会です。学部生・院生にと...
美加 五十嵐
2018年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


Researchmapに嶋田珠巳さんの記事が
研究者の間の情報交換の場として定評のあるResearchmapに2017年5月1日付けで嶋田珠巳さんに関する記事が載りました。 http://researchmap.jp/ http://article.researchmap.jp/tsunagaru/2017/05/...
美加 五十嵐
2017年5月2日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


東京言語研究所 春期講座と理論言語学講座
東京言語研究所は4月から51年度目に入ります。さっそく、春期講座と理論言語学講座などの予定が公表されていますので、ご覧ください。 http://www.tokyo-gengo.gr.jp/ 春期講座についてはすでに申し込みの受付が開始されています。2日間で現代理論言語学...
美加 五十嵐
2017年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


恒例 教師のためのことばワークショップ 申し込み受付中
今年度は「考えること・伝えること・生きること—教科横断的に言語力を育む」という副題のもと、次のプログラムを組みました。 ●基調講演 西山佑司氏(慶應義塾大学名誉教授/東京言語研究所運営委員長) ●講義1 内田伸子氏(十文字女子学園大学特任教授/お茶の水女子大学名誉教授)...
美加 五十嵐
2014年7月11日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
「はじめまして、大津です」講演会 プラス 理論言語学講座「言語学入門」
1月に三田で「中締め講義」を終え、4月に新浦安へ移りました。中締め講義をしたのですから、新たな場所では「はじめまして講演」をしようと考えました。 詳しいことは後日、このブログと「新浦安日記」でお知らせしますが、とりあえず、6月13日木曜日の午後6時から2時間程度を予定してい...
美加 五十嵐
2013年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


東京言語研究所 理論言語学講座
先週末、東京言語研究所の春期講座が開催され、2日間にわたって、現代理論言語学の多様なアプローチが講義されました。両日とも午前10時から午後5時までの長丁場でしたが、多くの受講者が熱心に聴講し、講義によっては講師と受講者とのやりとりも活発に行われました。...
美加 五十嵐
2013年4月23日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


東京言語研究所春期講座
ことしも東京言語研究所春期講座の季節がやってきました。この週末、4月20日、21日、西新宿の東京言語研究所がある西新宿三井ビルで、現代理論言語学を鳥瞰できます。 http://www.tokyo-gengo.gr.jp/...
美加 五十嵐
2013年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
TCP 2013 プログラム
TCP 2013のプログラムが決定致しました。 こちらからご覧ください。 #TCP #東京言語研究所 #言語の認知科学 #言語学
美加 五十嵐
2013年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


「教師のためのことばワークショップ」が開催されました!
8月17日~19日、東京言語研究所・ラボ国際交流センター主催、開拓社・ラボ教育センター協賛、日本教育新聞・埼玉県教育委員会(基調講演)後援の「教師のためのことばワークショップ」が国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されました。 ...
美加 五十嵐
2012年8月23日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント
来年度の理論言語学講座
東京言語研究所(西新宿)は40年を超える歴史を持ち、日本の言語学の発展に貢献してきました。その活動の中核をなすのが理論言語学講座です。 平日の夜、90分の講義が2コマずつ(午後6時からの第1限と午後7時40分からの第2限)行われています。来年度も本年度に準ずる形で開講されま...
美加 五十嵐
2011年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


生成文法理論にもとづく第一言語獲得研究
標記の集中講義が先週末、東京言語研究所で行われました。佐野哲也さんと杉崎鉱司さんによる講義でした。キーワードだけをざっと並べても、「生成文法理論と言語獲得モデル」「瞬時的獲得モデル」「原理とパラメータのアプローチと言語獲得」「ミニマリズムと言語獲得研究」「子どもの言語知識の...
美加 五十嵐
2011年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
東京言語研究所 認知科学関連の集中講義
東京言語研究所の認知科学関連の集中講義情報が発表されました。 http://www.tokyo-gengo.gr.jp/ 一つは、池上高志さんと西村義樹さんによる「文法に反映される意識と無意識(仮題)」です。9月3日(土曜日)と4日(日曜日)に開講されます。...
美加 五十嵐
2011年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


開拓社刊 『ことばワークショップ』 まもなく刊行
大津由紀雄 (編) 池上嘉彦 窪薗晴夫 大津由紀雄 西山佑司 (著) 開拓社 言語・文化選書26 ことばワークショップ― 言語を再発見する ― がまもなく刊行されます。これは一昨年東京言語研究所で開催された「教師のためのことばワークショップ」をもとにしたものですが、教育関係...
美加 五十嵐
2011年6月10日読了時間: 3分
閲覧数:2回
0件のコメント


教師のためのことばワークショップ
東京言語研究所の夏期特別講座「教師のためのことばワークショップ」の日程などが公表されました。 http://www.tokyo-gengo.gr.jp/ 3回目になりますが、今回は鈴木孝夫先生の基調講演、音声学・音韻論、形態論(語の構造)など、新たなトピックもとりあげま...
美加 五十嵐
2011年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
東京言語研究所公開講座三宅なほみさん
近く東京言語研究所の公開講座が開かれます。今回の講師は認知科学の世界を精力的に先導する三宅なほみさんです。なほみさんとはずっと前からの友人関係で、今回、彼女の最近の考えを聞くことができるのを楽しみにしています。 演題:学びの過程のことばを追う...
美加 五十嵐
2011年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
東京言語研究所 理論言語学講座 ガイダンス、開講式、懇親会
既報のように、明後8日日曜日に理論言語学講座のガイダンスが開かれます。今年度は、これまでとは異なり、ガイダンスのあと、開講式と懇親会があります。従来の個別ガイダンスだけの方式ですと、受講生全員が顔をあわせるという機会がなく、「入学」も「卒業」もあり、きちんとしたカリキュラム...
美加 五十嵐
2011年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page