top of page

梶田優先生 連続講義 第2回


梶田優先生の連続講義(言語学コロキアム)「文法原論―言語の動態と静態」の第1回目が昨日、開催されました。非常に多くの方々にお集まりいただき、ともに充実した時間を過ごすことができました。 第2回は9月30日(日曜日)です。土曜日ではありませんので、お間違えのないようにお気を付け下さい。 参加ご希望の方に連絡事項があります。 1 第1回目のハンドアウトを持参してください。第1回目欠席のかたで、第2回目の参加をご希望の方はoyukio[at]sfc.keio.ac.jp([at]を@に換える)あてに、「件名」を「梶田講義ハンドアウト希望」として個別にご連絡ください。なお、講義参加の予定のない方はご遠慮ください。 2 昨日は東門からの入構ができませんでした。30日は日曜日ですので、東門はしまっています。正門経由でお入りになってください。なお、交通図、キャンパスマップは http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html をご覧ください。  開場予定は午後1時30分です。 4 講義の終了予定時間は午後5時30分ですが、質疑応答などがあり、昨日の終了は午後7時近い時間でした。念のため、その程度の延長を心づもりしておかれることをお勧めします。 5 動的文法理論についてなじみのない方は、あらかじめ下記の文献に目を通しておかれることをお勧めします。 梶田優 「動的文法理論の考え方と事例研究」 (以下のサイトからダウンロード可能)



 
 
 

最新記事

すべて表示
よいお年をお迎えください---学分会のことなど

前回の投稿から大分間が空いてしまいました。じつは、11月上旬の関西遠征から12月21日の英語教育総合学会でのシンポジウム登壇まで長旅が続き(と言ってもずっと出かけていたわけではないのですが)、こちらに投稿する余裕がありませんでした。大阪、和歌山、名古屋、仙台、上田を訪ね、合...

 
 
 

Comentarios


bottom of page