top of page

続報 東京言語研究所 教師のためのことばワークショップ

更新日:2020年3月21日

教師のためのことばワークショップの続報です。プログラムの概要が決まりました。研究所のサイトでの案内に先行して、掲載します。

東京言語研究所のサイトに講義概要や申込フォームが掲載されました。いよいよ受付開始です。(6月23日追記) http://www.tokyo-gengo.gr.jp/natu.html とき : 2009年8月14日(金)~16日(日) 8月14日13:00~17:30 開講式・講義/ワークショップ 8月15日 9:30~17:00 講義/ワークショップ /懇親会 8月16日 9:30~14:00 講義/ワークショップ /懇談/閉講式

ところ: 東京言語研究所教室(東京・西新宿・西新宿三井ビル内) 

内容 : 4名の講師による「ことばへの理解を深めるための講義・ワークショップ」 池上嘉彦(昭和女子大学/東京大学)  テーマ「母語を対象化し、外から改めて見直しみること」 大津由紀雄(慶應義塾大学)        テーマ「ことばの山」 西山佑司(明海大学/慶應義塾大学)  テーマ「曖昧表現から言葉の科学を垣間見る」 西村義樹(東京大学)  テーマ「文法に意味はあるのか?」仮題 (講義・ワークショップの要旨は随時HPにてお知らせいたします)

対象 : 小中高の先生および教員志望の方

定員 : 50名(定員になり次第締め切ります)

受講料: 18,900円(消費税込) 支払い方法は申込み受付後にご案内いたします。

修了証: 参加者には修了証が授与されます。

申込方法(受付準備ができるまでもう少し待って下さい。):  ① ホームページの「受講申込書フォーム」にて送信。 ② 所定の申込書にて、郵送またはFAX送信。  

問合せ: 東京言語研究所/財団法人ラボ国際交流センター 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビル16階 TEL:03-5324-3420  FAX:03-5324-3427  E-mail:info@tokyo-gengo.gr.jp  http://www.tokyo-gengo.gr.jp/

●プログラム概要 ≪1日目-8月14日(金)≫  ○受付 (12:30~13:00) 1.開講式(13:00~14:00)・・・・・・・・・・・・・・・大津由紀雄      本ワークショップの目的と目標、本ワークショップのプログラム、など 2.講義・(13:10~15:40) ・・・・・・・・・・・・・・・池上嘉彦

―――休憩(15:40~16:00)―――

3.ワークショップ・(16:00~17:30)・・・・・・・・・池上嘉彦      上記2,3のテーマ 「母語を対象化し、外から改めて見直しみること」

≪2日目-8月15日(土)≫ 4.講義・(9:30~11:00) ・・・・・・・・・・・・・・・西村義樹

―――休憩(11:00~11:20)―――

5.ワークショップ・(11:20~12:50)・・・・・・・・西村義樹 上記4,5のテーマ     「文法に意味はあるのか?」仮題

―――休憩(12:50~13:50)―――

6.講義・(13:50~15:20)・・・・・・・・・・・・・・・西山佑司

―――休憩(15:20~15:40)―――

7.ワークショップ・(15:40~17:10)・・・・・・・・・西山佑司 上記6,7のテーマ    「曖昧表現から言葉の科学を垣間見る」

―――懇親会(17:10~18:00)―――  (ワイン/ビールを飲みながらの懇親会です。参加は任意です)

≪3日目-8月16日(日)≫   ○受付 (12:30~13:00) 8.講義・(9:30~11:00)・・・・・・・・・・・・・・・・・大津由紀雄 

―――休憩(11:00~11:20)―――

9.ワークショップ・(11:20~12:50)・・・・・・・・・大津由紀雄    講師:大津由紀雄 上記8,9のテーマ    「ことばの山」

10.閉講式・(12:50~14:00)・・・・・・・・・・・・・・・大津由紀雄   今後にむけて・質疑応答・修了証授与

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

慶應義塾大学 言語教育シンポジウム 報告

院生の永井です。 去る12月19日に慶應義塾大学言語教育シンポジウムが開催されました。 シンポジウム当日まで申し込みが相次いだという事実と違わず、教室はほぼ満員の大盛況でした。 以下において、私なりにご報告をいたしますが、ハンドブックをお読みなればお分かりになることは割愛させていただき、今回のシンポジウムの目玉でもあった実践報告についてご紹介をしたいと思います。 ◆実践報告1 齋藤菊枝先生(埼玉県

慶應暮シンポ「「ことばの力を育む」授業の展開」

慶應暮シンポ「「ことばの力を育む」授業の展開―みんなで探ろう、小学校英語活動への対処法―」が昨日開催され、会場いっぱいの約300人の聴衆とともに熱っぽく議論が展開されました。 1時開始のシンポジウムが終了したのは7時に近い時刻でした。 詳しい報告はのちほど永井がいたしますが、とりあえず、わたくしが気づいた点を挙げておきます。 1 今回はこれまでのシンポジウムに比べて、小学校教員の参加者が大幅に増え

言語の起源と進化 京都国際セミナー

以下の案内が京大の藤田耕司さんから届きましたので、みなさんにもご案内します。12日はTCP(Tokyo Conference on Psycholinguistics)と重なってしまいますが、10、11日と京都で議論し、その足で12日からはTCPというのも粋だと思います。 そうそう、あすは日吉で言語教育のシンポジウムです。 2010年3月10-12日に京都で言語の起源と進化の国際セミナーJAIST

bottom of page