top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索


美加 五十嵐
2019年9月25日読了時間: 1分
東京言語研究所 理論言語学講座 後期開講
東京言語研究所の理論言語学講座の後期が来週から始まります。9月29日(日曜日)に開講式があり、30日(月曜日)から講義が始まります。 https://www.tokyo-gengo.gr.jp/ https://www.tokyo-gengo.gr.jp/pdf/201...
閲覧数:13回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年9月22日読了時間: 3分
『学問的知見を英語教育に活かす—理論と実践』
野村忠央 / 女鹿喜治 / 鴇﨑敏彦 / 川﨑修一 / 奥井裕 編『学問的知見を英語教育に活かす—理論と実践』(金星堂)という本が出版されました。 https://www.kinsei-do.co.jp/books/1190/...
閲覧数:37回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年7月31日読了時間: 2分
「教師のためのことばワークショップ」残席僅か
毎年恒例の「教師のためのことばワークショップ」(第9回になります)を以下のとおり、開催いたします。すでにたくさんのかたの申し込みをいただいており、残りの席はあまり多くありません。参加ご希望の方はお急ぎください。 https://www.tokyo-gengo.gr.jp/...
閲覧数:7回
0件のコメント
美加 五十嵐
2019年7月26日読了時間: 1分
同僚教授の私設秘書の募集
明海大学外国語学部の同僚教授が私設秘書を募集しています。興味のある方はわたくし宛(oyukio[@]sfc.keio.ac.jp、[ ]は削除して使ってください)にその旨、ご連絡ください。仲介いたします。できれば、この情報の拡散をお願いいたします。...
閲覧数:4回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年7月23日読了時間: 1分
柾木貴之講演+大津由紀雄との対談 今週土曜日です
講師の柾木さんは講演タイトルと同名の博士論文を東京大学大学院総合文化研究科に博士論文を提出し、博士号を授与された気鋭の研究者です。今回はまず最初の2時間、柾木さんにお話しいただき、続いて大津との対談、最後は全体討論という流れです。...
閲覧数:9回
0件のコメント
美加 五十嵐
2019年7月19日読了時間: 2分
大津、大津君、大津氏、大津先生、大津さん
小中高でも、大学でも、教員同士で話をするときに、相手のことを「~先生」と呼ぶのが一般的だと思います。わたくし、ずっと、この慣例をおかしいと感じてきました。そこで、状況をみきわめながら、なるべく「~先生」という呼称は使わず、「~さん」というようにしてきました。...
閲覧数:19回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年7月16日読了時間: 2分
『日本語からはじめる小学校英語—ことばの力を育むためのマニュアル』
浜松学院大学の浦谷淳子さん(元滋賀県大津市立平野小学校教諭)・埼玉県立南稜高等学校の齋藤菊枝さん(元埼玉県立大宮中央高等学校校長)と共に編んだ、『日本語からはじめる小学校英語—ことばの力を育むためのマニュアル』が開拓社(2,900円税抜き)から出版されました。...
閲覧数:7回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年7月5日読了時間: 3分
うめ(2002-2019)
うめ(2002-2019) 我が家の愛犬、うめ(ビーグル犬)が今朝、旅立ちました。7月2日に17歳の誕生日を迎えたばかりでした。 うめは老年期に入ってから耳と目が不自由になりましたが、病気らしい病気になることもなく、元気に一生を終えました。...
閲覧数:2回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年6月12日読了時間: 1分
一般社団法人 ことばの教育 講演会
一般社団法人 ことばの教育の総会にあわせて、講演をいたします。 日時: 7月6日(土)14:00~15:00 場所: 郁文館夢学園 220ゼミ室 演題:「「論理的思考」の構成要素」 以下のフォームからご予約ください。 http://bit.ly/2ECiuSr...
閲覧数:0回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年6月11日読了時間: 3分
嶋田珠巳・斎藤兆史・大津由紀雄(編)『言語接触 — 英語化する日本語から考える「言語とはなにか」 』東京大学出版会
このほど、嶋田珠巳明海大学外国語学部教授、斎藤兆史東京大学大学院教育学研究科教授とともに編んだ『言語接触—英語化する日本語から考える「言語とはなにか」』(東京大学出版会)が刊行されました。本書は嶋田教授の前著『英語という選択—アイルランドの今』(岩波書店、2016年)の出版...
閲覧数:10回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年6月9日読了時間: 3分
教育系ユーチューバー ヨビノリのたくみさん「予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」」【追記あり】
長い連休が始まったばかりの時、体調を崩してしまい、一日だけですが、ベッドに横になって、iPadを傍において、YouTubeを見まくっていました。 午前中はずっと島津亜矢を観ていたのですが、午後になって、なにかの拍子で、予備校の先生たちの番組を見始めました。そして、またなにか...
閲覧数:123回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年6月6日読了時間: 1分
柾木貴之講演と柾木vs大津由紀雄対談
科学研究費 基盤研究(B)「学校英文法と学校国文法の連携に関する理論的・実証的研究」の第二回公開イベントのお知らせです。 講師の柾木さんは講演タイトルと同名の博士論文を東京大学大学院総合文化研究科に博士論文を提出し、博士号を授与された気鋭の研究者です。今回はまず最初の2時間...
閲覧数:4回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年5月8日読了時間: 4分
「「英語教育実施状況調査」の結果について」について続報、『現代思想』5月号
文部科学省が公表した平成30年度の「「英語教育実施状況調査」の結果について」http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1415042.htmという文書についての、みなさんのご感想・ご意見を整理し、わたくし自身の考えも織り交...
閲覧数:3回
0件のコメント
美加 五十嵐
2019年5月6日読了時間: 12分
「「英語教育実施状況調査」の結果について」について
「「英語教育実施状況調査」の結果について」について 大津由紀雄 2019年5月6日 文科省が公表した平成30年度の「「英語教育実施状況調査」の結果について」http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1415042.htmと...
閲覧数:6回
0件のコメント
美加 五十嵐
2019年4月17日読了時間: 2分
お願い 「英語教育実施状況調査」に関連して
新聞各紙を賑わせていたので、ご存知の方も多いと思いますが、文科省が平成30年度の「「英語教育実施状況調査」の結果について」という文書を公表しました。 http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1415042.htm...
閲覧数:1回
0件のコメント


美加 五十嵐
2019年4月7日読了時間: 1分
受講心得(ジュニア版)(「追記」あり)
わたくしの講義を受講する学生のために「受講心得」を作ってからだいぶ年月が経ちました。ここ数年、感じ始めていたのは、そこに書いたことよりももっと基本的な心構えを伝えておく必要がある学生や院生が増えたことです。 そこで、このたび、「受講心得(ジュニア版)」を作りました。こんなこ...
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page