top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索
東京言語研究所集中講義(意味論)のお知らせ
急激に秋めいてきました。腰を据えてものを考えるにはうってつけの季節です。 折も折、東京言語研究所の集中講義があります。テーマは、「動詞の量化と数量表現・程度表現の意味 — 事象意味論の観点から −」で、講師はお茶の水女子大学の中西公子さんです。 日程はつぎのとおりです。 ...
美加 五十嵐
2013年9月18日読了時間: 1分


怒涛の一週間が終わりました 【「英語教育、迫り来る破綻」講演会の写真を加えました】
正確には、きょう(日曜日)が新しい週の始めなのでしょうが、きょうも含めて、この一週間はさすがのわたくしも体力、知力の綱渡りを強いられました。 まず、水曜日に、申請していた新学術領域研究(研究領域提案型)「こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―」(領 域 代 表...
美加 五十嵐
2013年7月15日読了時間: 2分
7.14講演会は満席です
7月14日に開催予定の一般社団法人ことばの教育・ひつじ書房共催による講演会「英語教育、迫り来る破綻 —みんなで考え、行動しよう!—」はたくさんのかたの参加申し込みをいただき、会場の収容能力いっぱいまで受け付けをいたしましたが、すでに満席になっています。...
美加 五十嵐
2013年7月12日読了時間: 1分


『英語教育、迫り来る破綻』 できました!
かねて予告してありました、大津由紀雄・江利川春雄・斎藤兆史・鳥飼玖美子 『英語教育、迫り来る破綻』 (ひつじ書房、171+iv pp.)の見本本が手元に届きました。 「ブックレット」ということで、岩波ブックレットような体裁を考えていましたが、なんと180ページの「大冊」とな...
美加 五十嵐
2013年6月27日読了時間: 2分


「はじめまして、大津です」講演会
「はじめまして、大津です」講演会のビラができましたので、ご覧いただければと思います。平日の午後6時からという、妙な時間帯ですが、学生・院生のみなさん、教員・職員の皆さん、浦安市民のみなさんをはじめ、たくさんの方々にお集まりいただきたいと考え、この時間設定となりました。...
美加 五十嵐
2013年6月6日読了時間: 1分


『英語教育、迫り来る破綻』の案内ビラのことなど
【追記 2013年6月2日】この記事に以前貼り付けておいたビラに誤りがあることが判明しました。いまのビラは訂正済みのものです。講演会の時間は、(「午後2時より午後6時まで」ではなく、「午後1時から午後5時まで」です。) 教育再生実行会議が5月28日の提言で小学校英語の「強化...
美加 五十嵐
2013年5月29日読了時間: 1分


ブックレット緊急出版と講演会のお知らせ
【再追記 2013.5.21】以下にあります、講演会についての再追記です。 7月14日の講演会への申し込みは(これまでの英語教育・言語教育シンポジウムなどの場合と比べ)かなり速いペースです。先の話ではありますが、参加をご希望の方は早目に申し込まれることをお勧めします。...
美加 五十嵐
2013年5月16日読了時間: 3分


TCP 2013 今週末
TCP 2013がこの金曜日、土曜日に開催されます。プログラムは http://www.otsu.icl.keio.ac.jp/tcp/2013Poster.pdf に掲載してあります。 今回は、Caterina Donati (Sapienza University...
美加 五十嵐
2013年3月4日読了時間: 1分


今週土曜日3月2日 言語文化研究所総会記念講演会
今週の土曜日、3月2日に、言語文化研究所総会記念講演会が開催されます。文学部心理学の渡邉茂さんとわたくしが講演いたします。時間、場所などについては下の案内をご参照ください。公開ですので、どなたでも参加できます。 渡邉さんは動物心理学がご専門で、行動主義の影響も強く受けておら...
美加 五十嵐
2013年2月27日読了時間: 1分


卒業論文・修士論文発表会
院生の五十嵐です。 2月1日、大津研究室2012年度卒業論文・修士論文発表会が行われました。 ちなみにこの日は、偶然にも大津先生のお誕生日でもありました。 (注:大津先生ご自身があえてこの日にあてたわけではありません。)...
美加 五十嵐
2013年2月8日読了時間: 2分


中締め講義 認知科学編も無事、終了
【追記 2013/02/02】 当日のハンドアウト・投影資料の一部を公開致します。 大津由紀雄先生 ハンドアウト兼投影資料 杉崎鉱司先生 ハンドアウト 投影資料 中締め講義 認知科学編、昨日1月26日に無事終了いたしました。...
美加 五十嵐
2013年1月27日読了時間: 2分


中締め講義・認知科学編へぜひお越しください
今度は主として第一言語(母語)獲得がテーマです。日本を代表する言語獲得の専門家3名(佐野哲也、杉崎鉱司、磯部美和)も指定討論者として参加してくれます。言語獲得の理論的研究の目的、目標、方法などについて幅広い討論が行われる予定です。午前中の基礎編では高校生、学部生や一般社会人...
美加 五十嵐
2013年1月24日読了時間: 1分


!中締め講義(世に言う、「最終講義」) 詳細決定!
【追記 1月22日】 「中締め講義~認知科学編~」の指定討論者、杉崎鉱司先生のハンドアウトを公開致します。 ご参照下さい。 【追記 1月19日】 「中締め講義~認知科学編~(1月26日)」のハンドアウトは当日配布致します。(印刷の必要はありません。) ご了承ください。...
美加 五十嵐
2013年1月19日読了時間: 4分
中締め講義(言語教育編)の資料掲載
先日お伝えした通り(大津研ブログ 2013年1月13日)、1月12日に「中締め講義~言語教育編~」が、慶應義塾大学三田キャンパスにて行われました。定員200人の会場が満席になるほどの盛況ぶりでした。 講義・シンポジウムの中で、大津由紀雄先生、松井孝志先生、亘理陽一先生、柳瀬...
美加 五十嵐
2013年1月18日読了時間: 2分


一般社団法人ことばの教育設立記念講演会
東京メトロ南北線「東大前駅」 徒歩 約5~8分 都営地下鉄三田線「白山駅」 徒歩 約7~10分 東京メトロ千代田線「根津駅」 徒歩 約9~12分 東京メトロ千代田線「千駄木駅」徒歩 約10~13分 http://www.ikubunkan.ed.jp/utility/ac...
美加 五十嵐
2012年12月28日読了時間: 1分


慶應義塾大学言語文化研究所創立50周年記念イベント2日目
院生の五十嵐です。 10月13日(土)、慶應義塾大学言語文化研究所の創立50周年を記念した講演会が三田キャンパスで行われました。創立50周年記念イベントとしては10月6日の公開講座に引き続いての開催です。 記念講演をしてくださったのは、研究所の理論言語学研究を長年リード...
美加 五十嵐
2012年10月22日読了時間: 3分


ゼミ合宿 9/19-20
9月19日・20日、軽井沢にてゼミ合宿が行われました。 今年は、「聞くしくみ」についてご研究されている加藤宏明先生(独立行政法人情報通信機構)をお招きし、1日目の午後に講義を行っていただきました。 講義のトピックは、①『コンピュータの「耳」は人の「耳」より上手に外国語音声を...
美加 五十嵐
2012年9月27日読了時間: 2分


ことばカフェ 第2報
すでにお知らせしたことばカフェ http://oyukio.blogspot.jp/2012/08/blog-post_5188.html の参加申し込みが始まりました。以下のサイトをご覧ください。 https://sites.google.com/site/kotobac...
美加 五十嵐
2012年9月5日読了時間: 1分


「教師のためのことばワークショップ」が開催されました!
8月17日~19日、東京言語研究所・ラボ国際交流センター主催、開拓社・ラボ教育センター協賛、日本教育新聞・埼玉県教育委員会(基調講演)後援の「教師のためのことばワークショップ」が国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されました。 ...
美加 五十嵐
2012年8月23日読了時間: 3分
bottom of page

