top of page

大津研ブログ
大津由紀雄の個人ブログであった「大津研ブログ」をこちらに移転しました。ただし、その性格は以前同様、大津由紀雄個人の情報発信の場とします。ことばの教育に関する記事を中心にさまざまな情報を発信します。ぜひ定期的にお訪ねください。
検索


東京言語研究所 理論言語学講座
先週末、東京言語研究所の春期講座が開催され、2日間にわたって、現代理論言語学の多様なアプローチが講義されました。両日とも午前10時から午後5時までの長丁場でしたが、多くの受講者が熱心に聴講し、講義によっては講師と受講者とのやりとりも活発に行われました。...
美加 五十嵐
2013年4月23日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


東京言語研究所春期講座
ことしも東京言語研究所春期講座の季節がやってきました。この週末、4月20日、21日、西新宿の東京言語研究所がある西新宿三井ビルで、現代理論言語学を鳥瞰できます。 http://www.tokyo-gengo.gr.jp/...
美加 五十嵐
2013年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


TCP 2013 今週末
TCP 2013がこの金曜日、土曜日に開催されます。プログラムは http://www.otsu.icl.keio.ac.jp/tcp/2013Poster.pdf に掲載してあります。 今回は、Caterina Donati (Sapienza University...
美加 五十嵐
2013年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


今週土曜日3月2日 言語文化研究所総会記念講演会
今週の土曜日、3月2日に、言語文化研究所総会記念講演会が開催されます。文学部心理学の渡邉茂さんとわたくしが講演いたします。時間、場所などについては下の案内をご参照ください。公開ですので、どなたでも参加できます。 渡邉さんは動物心理学がご専門で、行動主義の影響も強く受けておら...
美加 五十嵐
2013年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


中締め講義 認知科学編も無事、終了
【追記 2013/02/02】 当日のハンドアウト・投影資料の一部を公開致します。 大津由紀雄先生 ハンドアウト兼投影資料 杉崎鉱司先生 ハンドアウト 投影資料 中締め講義 認知科学編、昨日1月26日に無事終了いたしました。...
美加 五十嵐
2013年1月27日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


中締め講義・認知科学編へぜひお越しください
今度は主として第一言語(母語)獲得がテーマです。日本を代表する言語獲得の専門家3名(佐野哲也、杉崎鉱司、磯部美和)も指定討論者として参加してくれます。言語獲得の理論的研究の目的、目標、方法などについて幅広い討論が行われる予定です。午前中の基礎編では高校生、学部生や一般社会人...
美加 五十嵐
2013年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


!中締め講義(世に言う、「最終講義」) 詳細決定!
【追記 1月22日】 「中締め講義~認知科学編~」の指定討論者、杉崎鉱司先生のハンドアウトを公開致します。 ご参照下さい。 【追記 1月19日】 「中締め講義~認知科学編~(1月26日)」のハンドアウトは当日配布致します。(印刷の必要はありません。) ご了承ください。...
美加 五十嵐
2013年1月19日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント
中締め講義(言語教育編)の資料掲載
先日お伝えした通り(大津研ブログ 2013年1月13日)、1月12日に「中締め講義~言語教育編~」が、慶應義塾大学三田キャンパスにて行われました。定員200人の会場が満席になるほどの盛況ぶりでした。 講義・シンポジウムの中で、大津由紀雄先生、松井孝志先生、亘理陽一先生、柳瀬...
美加 五十嵐
2013年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
TCP 2013 プログラム
TCP 2013のプログラムが決定致しました。 こちらからご覧ください。 #TCP #東京言語研究所 #言語の認知科学 #言語学
美加 五十嵐
2013年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
資料組み込み版 梶田優 「動的文法理論の考え方と事例研究」
既報のとおり、3月に梶田優先生の連続講義(言語学コロキアム)の後半部を予定していますが、関連して、名古屋大学の大名力(もうよろしいでしょうかね、「おおな つとむ」、念のため)さんから下記の連絡をもらいました。講義の前に目を通しておかれると、前半部の復習の一部ともなりますし、...
美加 五十嵐
2013年1月2日読了時間: 2分
閲覧数:53回
0件のコメント
A missing page in the TCP 2012 proceedings
We regret to inform you that we have discovered that the last page (p.136) of the co-authored paper by Dr. Masakazu Kuno, Dr. Takaomi...
美加 五十嵐
2012年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
退職記念メッセージの受付
大津先生への退職記念メッセージをこちらで受け付けております。 どなたでもご記入頂けます。頂いたメッセージはお名前と共にweb上にて公開致します。 #お知らせ #言語の認知科学 #言語学 #言語教育
美加 五十嵐
2012年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


TCP 2012 Proceedings
Edited by Yukio Otsu(大津由紀雄 編) ISBN 978-4-89476-642-6 Y9800E Hituzi Publishing Company(ひつじ書房) Amazon (Japan) Learning Exceptions Charles...
美加 五十嵐
2012年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


大名力 『言語研究のための正規表現によるコーパス検索』
まじめな著者が、まじめに、まじめな本を書いた。 近年、言語研究と関連して、「コーパス」ということばを耳にすることが多い。実際、「コーパス言語学」と呼ばれる分野が存在し、関心を寄せる研究者も多い。「コーパス」を電子版『広辞苑第6版』で検索すると、「言語を分析する際の対象となる...
美加 五十嵐
2012年9月11日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント


シドニーへ行ってきました
シドニーにあるマッコーリー大学(Macquarie U)へ行ってきました。そこにあるARC Centre of Excellence in Cognition and Its DisordersのScientific Committee(7名)のメンバーとして「外部評価」を...
美加 五十嵐
2012年8月13日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント
TCP 2013 Call for Papers
The Institute of Cultural and Linguistic Studies at Keio University will be holding the 14th Tokyo Conference on Psycholinguistics (TCP...
美加 五十嵐
2012年7月21日読了時間: 4分
閲覧数:4回
0件のコメント
梶田優先生 集中講義 第2報
先日、梶田優先生の集中講義(言語学コロキアムとして公開)の日程などをお知らせしましたが、演題と概要をいただきましたので、以下に掲載いたします。 —– 「文法原論―言語の動態と静態」 梶田 優...
美加 五十嵐
2012年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


第13回TCP無事終了
今年は一橋大学の高橋将一先生と、ペンシルベニア大学のCharles Yang先生にお越しいただきました。高橋先生には、移動に関して見られる様々な非対称性について、格の観点からの分析を示していただきました。Yang先生には、音韻・形態・統語の各部門における生産的な規則について...
美加 五十嵐
2012年3月19日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


鈴木猛先生・平川眞規子先生コロキアム
2日(金)、鈴木猛先生(東京学芸大学)と平川眞規子先生(文教大学)をお招きし、慶應言語学コロキアムを開催致しました。 鈴木先生には”No goal, no result”というタイトルでお話いただきましたが、一見別物と思われるstrong...
美加 五十嵐
2012年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント
bottom of page